To ISA Tokyo top page Opportunity Sweden
ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA
SWEDEN TODAY ISA 投資事例 ISA スウェーデン産業の今 ISA 持続可能な社会へ ISA People ISA LIFE STYLE ISA メルマガ配信登録
Economical environment
> スウェーデン社会に組み込まれるには
現地で職を持つことが一番


> 教育現場に、国の違いはありません。スウェーデンで特殊教育家として働くということ

> スウェーデンでキャリアを磨く

> アーランダ空港がやりがいのある私の職場、SASで働く博多寿子さん

> スウェーデンの冬とルシア祭

> ストックホルムのおいしいもの事情

> 働く女性の味方、スウェーデン社会:会社をスタートさせた中妻美奈子さん

> ストックホルム郊外に住む:矢部さんご一家を訪ねて

<スウェーデンの暮らし>

スウェーデンの冬とルシア祭


岩佐エミ(いわさえみ)さん、35歳 主婦
中国北京生まれ、東京出身
スウェーデンには2001年4月より在住
夫、岩佐敬昭(たかあき)さん 36歳、息子竜英(りゅうえい)くん 6歳、娘芽依(めい)ちゃん 3歳の4人家族。スウェーデンには文部科学省にお勤めのご主人の敬昭さんが日本学術振興会のストックホルムオフィス赴任が決まったため来られました。数年間の予定でスウェーデンに滞在されています。
 
2002.12.16
1年で最も暗い時期にあたり、一日の日照時間が南部の都市でも6時間程になる12月13日、スウェーデンでは光の聖女ルシアをたたえる伝統的な行事ルシア祭が行われます。
この日の朝、スウェーデンの家庭では白い衣装を着たお母さん(または女の子)がコーヒーとジンジャークッキーを持ち、サンタルシアの歌を歌いながらお父さんを起こしに行きます。学校や職場ではルシア・トーグ(ルシアの行列)という行事が行われます。ルシアテーナと呼ばれる頭に蝋燭の輪をかぶった少女を先頭にファーンゴッセ(星の少年)、トムテニッセ(サンタクロースに似た神話の小人)らが手に蝋燭を持ち行列を作り、歌を歌いながら行進します。グロッグというスパイスの入ったワインの飲み物(子供用はもちろんノンアルコール)、ジンジャークッキーとルッセカットというサフランのパンが振舞われ皆は暗い朝を暖かく照らす蝋燭の光と歌を楽しみます。 各自治体やショッピングモールでも数ヶ月前からルシアテーナを演じる女性のコンテストを行い(これはちょっとした美人コンテストのようなものです)、投票で選ばれた女性たちがルシア祭の当日歌を歌う役を得るといった具合です。旧暦の冬至にあたるルシア祭。この後はだんだん明るくなるという希望をもたらす光の聖女ルシア。暗いスウェーデンの冬を乗り切るための大切な行事です。
さてこのスウェーデンの暗くて寒い冬の季節。現地で暮す日本人家族はどうやって過ごされているのでしょう?ストックホルム滞在1年半になる岩佐エミさんにお話を伺いました。

― ルシア祭にお子さん達が参加されたと思いますが、どのような印象をもたれましたか?

こちらではクリスマスは各家庭でお祝いするのでこのルシア祭が学校でも大切な行事のようです。サフランのパンやジンジャークッキーが振舞われ、それぞれ衣装を身につけた子供たちが歌を披露してくれて独特の雰囲気でとても良かったです。子供たちも楽しんでいたようです。今年は娘の芽依もプレスクールでルシア祭があるので、息子竜英の学校と合わせて2回参加することになります。ルシアもそうですがこちらのサンタは日本のように商業的でないし、趣を感じますね。

― スウェーデンの寒くて長い冬をどうやって過ごされていますか?

スウェーデンの冬は日本の冬より暖かいと思いますよ(笑)。日本だと、石油ストーブなどで一部屋だけ暖めるので他の部屋は寒く、吐く息が白くなったりしますが、スウェーデンの家は建物全体が暖かいのでとても快適です。外も氷点下の気温で雪に覆われていても乾燥しているためそれほど寒く感じません。子供たちは平日現地の小学校の英語クラスとプレスクールに行っていますがスキーウエアのような防寒服を着て毎日外で遊んでいます。日本では洋服が汚れるからと気後れするような遊びもこの防水防寒服があればまったく平気です。私自身は自治体主催のスウェーデン語講座に通っています。色々な国の人と知り合いになれる上、無料なのでありがたいですね。他に英語のレッスンも受けています。実は今日から息子がテニスのレッスンを始めます。もちろんコートは室内です。他には近くに公営の屋内プールもあって冬でも泳げます。娘が小さかったときは一緒にベビースイミングに通っていました。

― 冬の交通はどうなのでしょう?通勤、通学、または買い物などに不便はないですか?

主人は車で通勤しています。子供たちの学校の送迎は私が車を運転しています。スウェーデンでは冬になるとスパイクタイヤを履くことが義務付けられているので凍っている道でも交通渋滞もないし快適です。それに、高速道路も無料だし、車検も安いので維持費が殆ど苦になりません。買い物にも子供を乗せて出かけますので日常生活で不便に感じることはありません。家から5分ほど歩いたところに大きなショッピングセンターがあるのでバギーを押して出かけることもあります。スウェーデンのいいところはどこに出かけるにもバギーを押していけることでしょう。段差があるところは殆どなく、どこでも車椅子やバギーで行けるように設計されているからだと思います。バスも、バギーを押していれば無料で乗れます。乗り降りも他の乗客の人が必ずといっていいほど手助けしてくれますし、子連れで出かけて気を使わなくてもいいことが嬉しいです。いずれにしても道路も地下鉄もバスも、降雪や凍結で混乱をきたす事は殆どないです。

― スウェーデンの冬の好きなところ、嫌いなところを教えてください。また、面白いエピソードはありますか?

私は雪が降っても寒くないスウェーデンの冬が好きです。でも雪のない時期はつまらないですね。 去年車で10分くらいのところにあるスキー場に行ったのですがスウェーデンの子供は3歳くらいでも上手に滑るので大人の私がうまく滑れず少し恥ずかしかったです。(笑)

スウェーデンで2回目の冬を過ごされているエミさん。すっかり環境に馴染んで生活をエンジョイされている様子が伺えました。日本では寒い時期でもスカートをはくことが多かったけど、スウェーデンではカジュアルな洋装でいいので暖かいし、とても気楽ですと笑っておっしゃるエミさん、とてもアクティブでポジティブな素敵な奥様です。

岩佐さんに、日本からのお土産リクエストを聞いてみました。スウェーデン在住の日本人を訪ねる方、御参考まで。
ふりかけ、雑誌



Go Up |  Top Page

Opportunity Sweden について
Opportunity Sweden 更新情報のメール配信サービスについて
© 2002-2009 ISA Tokyo. All rights reserved.