To ISA Tokyo top page Opportunity Sweden
ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA ISA
SWEDEN TODAY ISA 投資事例 ISA スウェーデン産業の今 ISA 持続可能な社会へ ISA People ISA LIFE STYLE ISA メルマガ配信登録
> 「スウェーデンのマーケティング拠点から
北欧での販社の販売活動をバックアップ


> 「おもてなし」をキーワードに
アスクルがスウェーデンデザインを採用


> ホンダが欧州北部の統括にスウェーデンを選択
マルメを拠点としたシェアード・サービスで販売増


> 共通の価値観をバックグラウンドに無印良品がスウェーデンに初上陸

> 欧州の医薬業界への足がかりに、スウェーデンは最適な国

>> Read more

世界に先進、
スウェーデンの「ヒトES細胞」研究


田辺製薬株式会社
先端医学研究所
主任研究員 獣医学博士
近藤 靖さん

2003.12.15
身体のさまざまな組織に分化する可能性を秘めた「ヒトES細胞」にいま、世界の医療・研究機関が熱い視線を送っています。田辺製薬株式会社はこの程、ヒトES細胞の研究で世界をリードするスウェーデンと手を組み、パーキンソン病の新しい治療法の研究を開始。研究内容やスウェーデンと仕事をする利点などについて、田辺製薬・先端医学研究所の主任研究員、近藤 靖さんに話を伺いました。

-研究内容について教えてください。

スウェーデンのイェーテボリ大学で樹立された「ヒトES細胞」を用いて、パーキンソン病モデルサルにおける移植効果および安全性評価を、田辺製薬と自治医科大学の共同で行うというものです。ヒトES細胞はスウェーデンのCTS社(Cell Therapeutics Scandinavia AB)を通して提供を受けます。2003年9月に本研究に関する使用計画を文部科学省に申請しており、現在、審査結果を待っているところです。

-「ヒトES細胞」とは何ですか?

受精卵は胎児へと成長していく過程で2、4、8細胞期胚…と卵割を繰り返し、受精後約5日目には胚盤胞と呼ばれる状態になります。この胚盤胞から内部の細胞塊を取り出し、培養してできるのが「ヒトES細胞(胚性幹細胞)」です。神経や心筋、皮膚、血液など体を構成するあらゆる組織に分化し得る多様性と、ほぼ無限に自らのコピーを作りだす自己複製能力を持つことから、世界の再生医療の分野で注目を集めています。

-このヒトES細胞をパーキンソン病の治療に役立てようと?

パーキンソン病はドーパミンの分泌が不足することによって、運動障害などが引き起こされる病気です。ヒトES細胞を「ドーパミンを正常に分泌する細胞」に分化させて脳に移植すれば、機能が回復すると考えられています。田辺製薬と自治医科大学は、同じ霊長類であるカニクイザルのES細胞を用いた研究ですでに実績を上げており、いよいよこの成果をヒトES細胞に応用させようということで、研究を開始しました。

-なぜ、ヒトES細胞をスウェーデンから?

2001年9月に文部科学省が「ヒトES細胞の樹立及び使用に関する指針」を公表し、国内でもヒトES細胞の樹立と、研究への利用(ただし、不妊治療の際にできた余剰胚で、夫婦の同意のもと無償で提供されたものに限る)が認められました。といっても、すぐに国内樹立株ができるわけではないので、輸入株の使用を考えたのですが、2001年当時、NIH(米国立衛生研究所)が発表したヒトES細胞樹立機関は世界で10機関しかなく、うち2つがスウェーデンのカロリンスカ研究所とイェーテボリ大学でした。米国やオーストラリアなどの機関も含め、比較検討した結果、保有株数や企業への分譲体制など総合的に優れていたのが、イェーテボリ大学。そこで在日スウェーデン大使館投資部(ISA東京)にコーディネートをお願いし、接触を開始しました。

-スウェーデンと組む利点は?

スウェーデンの臨床研究の先進性は有名ですが、ヒトES細胞の研究も非常に盛んで、すでに法的環境も整っています。余剰胚とはいえヒトの受精卵を使うことから、倫理的な観点で樹立を禁止している国もあります。この点に関しても、スウェーデンでは早くから議論が活発に行われ、国民レベルで理解されています。

-初めてスウェーデン人と仕事をした印象は?

非常に仕事熱心。皆さんとても忙しいようで、来日された際もホテルの部屋にこもって仕事をされています。京都をご案内したときも、「パソコンをネット接続できるところはあるか」と聞かれ、実際観光途中、公衆電話にパソコンをつなげて仕事をされていました(笑)。とにかく皆さん、とても穏やかで誠実、ユーモアもある。日本人の波長に合うのではないでしょうか。

-今後の展開について教えてください。

私たちの目標は、今後3年間でヒトES細胞の可能性を見極めること。良い結果が出れば、将来はパーキンソン病だけでなく、循環器系など他の疾患への応用にも挑戦していきたいですね(もちろん、研究を会社が認めてくれればの話ですが)。ヒトES細胞には世界中の研究者が注目しており、自然とターゲットも似通ってきます。有効なデータをいかに早く獲得するか、今後数年が勝負です。

※本件に関するISA東京の支援について
ISA東京は、スウェーデンへの進出をお考えの日本企業に、マッチメイキングの機会を提供するなどのお手伝いをしています。今回の田辺製薬の案件は、ライフサイエンスグループが支援に当たりました。ISA東京は、日本でサルのES細胞の研究で最前線に立っていた田辺製薬に、世界に先駆けてES細胞樹立技術に成功した国のひとつであるスウェーデンの存在を紹介しました。カロリンスカ研究所とイェーテボリ大学のES細胞の資料を持参して東京の田辺製薬本社を訪問し、プレゼンテーションを行ったのが2002年6月です。その後、ISA東京はストックホルムとイェーテボリを訪れた田辺製薬大阪本社の研究者に同行し、スウェーデンでの研究開発ビジネスに関する相談に乗り、資料の提供などを行いました。この支援活動が一助となり、田辺製薬とイェーテボリ大学との共同研究契約成立の運びとなりました。



Go Up |  Top Page

Opportunity Sweden について
Opportunity Sweden 更新情報のメール配信サービスについて
© 2002-2009 ISA Tokyo. All rights reserved.